Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都からの報告です☆
新入生歓迎の意味もこめて、5月10日に京都の八瀬にて
フィールドワークとBBQ交流会を行いました。
フィールドワークでは、京都大学人文科学研究所教授で、朝鮮近代史・東アジア関係史(主に日本による朝鮮植民地支配の時期)を専門にされている水野直樹先生に講師をつとめていただきました。
新入生歓迎の意味もこめて、5月10日に京都の八瀬にて
フィールドワークとBBQ交流会を行いました。
フィールドワークでは、京都大学人文科学研究所教授で、朝鮮近代史・東アジア関係史(主に日本による朝鮮植民地支配の時期)を専門にされている水野直樹先生に講師をつとめていただきました。
以下のようなコースで、フィールドワークを行いました。
叡電出町柳駅集合
↓(叡電で「三宅八幡」または「八幡前」)
三宅八幡神社(韓国合併奉告祭碑)
↓(歩いて)
崇導神社(百済王族の子孫の高野新笠の子であり桓武天皇の弟である早良親王を祀っている)
↓(歩いて八瀬ケーブル駅)
ケーブルカーの線路を見る
↓
「平安遷都1100年記念塔」を見る(これは朝鮮に関わるものではない)
京都市左京区のケーブル八瀬駅からケーブル比叡駅に至るケーブルカー路線は、1925年に開業しました。ケーブルカーの高低差は561m、これは日本最高だとされています。
それに接続されているロープウェイは日本初で、1928年に開通しました。
今でも、多くの観光客が利用しています。
しかし、その比叡山ケーブルカー・ロープウェイ工事は、多くの朝鮮人労働者で支えられていました。
その周辺にも、近代の日朝関係史を刻む数々の遺跡をみることができます。
それに接続されているロープウェイは日本初で、1928年に開通しました。
今でも、多くの観光客が利用しています。
しかし、その比叡山ケーブルカー・ロープウェイ工事は、多くの朝鮮人労働者で支えられていました。
その周辺にも、近代の日朝関係史を刻む数々の遺跡をみることができます。
今回のフィールドワークでは、普段生活のそばにある「朝鮮」を感じることができました。
・韓国合併奉告祭碑
・その前に、「ひっそり」と聳え立つ「平安遷都1100年記念塔」
・ケーブルがよく眺めることができるところまで登りました
丹念に積み重ねられた石から、当時の過酷な労働が想像できました。
最後は、焼肉やキムチ、ビールを飲みながら、フィールドワークで感じたことなどを共有しあったり、ディスカッションしました。
今回のフィールドワークでは、様々な立場の方々に参加していただきました。
在日朝鮮人・日本人学生はもちろんのこと、韓国人留学生やアメリカ人留学生。
また学生ではなく、社会人の方にも参加していただきました。
みなさんのおかげで意義のある会になったと思います。
今回得たものを忘れずに、日々の生活に持ち帰っていただければと思います。
また忙しいなか、講師をつとめてくださった水野先生、ありがとうございました☆
今回のフィールドワークでは、様々な立場の方々に参加していただきました。
在日朝鮮人・日本人学生はもちろんのこと、韓国人留学生やアメリカ人留学生。
また学生ではなく、社会人の方にも参加していただきました。
みなさんのおかげで意義のある会になったと思います。
今回得たものを忘れずに、日々の生活に持ち帰っていただければと思います。
また忙しいなか、講師をつとめてくださった水野先生、ありがとうございました☆
PR
コメント
|
トラックバック
|
この記事にトラックバックする →
カレンダー
|
日朝友好学生の会について
|
HN:
日朝友好学生の会
性別:
非公開
カテゴリー
|
リンク
|
おすすめ本・DVD
|
最新記事
|
(10/18)
(05/23)
(04/10)
(03/08)
(02/25)
ブログ内検索
|
最古記事
|
(04/20)
(05/11)
(06/29)
(06/30)
(06/30)
フリーエリア
|
アクセス解析
|