Calendar |
Recent Entry |
Recent Comment |
Category |
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月5日に京都の京大付近の養生ユメニティセンターで、
映画【ウリハッキョ】の鑑賞会がありました
メンバーは日本人8人(学生以外の方も来てくださいました)、在日朝鮮人学生4人、
ダブルの学生1人、韓国人留学生1人が参加しました
私はこのウリハッキョについて前々から知っていて見たいなーって去年の夏から思ってたんですけど、貸してくれるはずの人となかなか会うことができず・・・この日、やっと見ることができました笑
映画は3時間くらいあり、北海道朝鮮学校に通う子供たちの普段の生活の様子や
日朝間の問題を中心に描かれてました。
映画をみた後は、意見交換などをしました。
やはりこの映画を見て思ったことはみんな様々だったんですが、
まだまだ差別は残ってるけど朝鮮学校に通ってる子らに 罪はないなっていう意見にはみんな賛成でした。
私の周りは朝鮮学校に通ってた人が多かったので話には聞いてたけど 、
その人たちが過ごした学校生活を実際に見れて知ることができたのもうれしかったです。
意見交換の後は、貸しスペース【なぞやしき】にて、みんなで鍋を食べワイワイしてすごしました
やはり冬は鍋ですね笑
なんてことも思った一日でした。
うるさい学生の面倒を見てくださった
【なぞやしき】のオーナーに感謝!
(なぞやしきHP:http://www.geocities.jp/nazoyashiki/)
北海道朝鮮学校にはまだウリハッキョの在庫があるらしいので、
欲しい方はぜひ問い合わせてみてくださいね。
ちなみに私は買う予定です笑
どうでもいいって?笑
ではでは
映画【ウリハッキョ】の鑑賞会がありました
メンバーは日本人8人(学生以外の方も来てくださいました)、在日朝鮮人学生4人、
ダブルの学生1人、韓国人留学生1人が参加しました
私はこのウリハッキョについて前々から知っていて見たいなーって去年の夏から思ってたんですけど、貸してくれるはずの人となかなか会うことができず・・・この日、やっと見ることができました笑
映画は3時間くらいあり、北海道朝鮮学校に通う子供たちの普段の生活の様子や
日朝間の問題を中心に描かれてました。
映画をみた後は、意見交換などをしました。
やはりこの映画を見て思ったことはみんな様々だったんですが、
まだまだ差別は残ってるけど朝鮮学校に通ってる子らに 罪はないなっていう意見にはみんな賛成でした。
私の周りは朝鮮学校に通ってた人が多かったので話には聞いてたけど 、
その人たちが過ごした学校生活を実際に見れて知ることができたのもうれしかったです。
意見交換の後は、貸しスペース【なぞやしき】にて、みんなで鍋を食べワイワイしてすごしました
やはり冬は鍋ですね笑
なんてことも思った一日でした。
うるさい学生の面倒を見てくださった
【なぞやしき】のオーナーに感謝!
(なぞやしきHP:http://www.geocities.jp/nazoyashiki/)
北海道朝鮮学校にはまだウリハッキョの在庫があるらしいので、
欲しい方はぜひ問い合わせてみてくださいね。
ちなみに私は買う予定です笑
どうでもいいって?笑
ではでは
PR
昨年、11月~12月にわたって行われた
【日本と朝鮮半島の「次代」を創るフレンドシップキャンペーン】が、
【朝鮮新報】にとりあげられました
朝鮮新報は、朝鮮関連のニュースや文化情報、日本での在日朝鮮人の生活や権利問題、
民族教育についての情報が満載の新聞です。
植民地主義を取り上げた関東の【日朝カレッジ】のことや、
日本・朝鮮民主主義人民共和国・大韓民国の子供たちの絵を展示した京都の
【南北コリアと日本のともだち展】のことがとりあげられています。
日朝友好学生の会の歴史や全国キャンペーンの立ち上げ経緯や、
メンバーのコメントも載っています!!
ぜひチェックしてみてください
朝鮮新報
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/01/1001j0118-00001.htm
(↑ 2010年1月18日の記事です)
2010年度も記事に掲載されるようがんばります!
【日本と朝鮮半島の「次代」を創るフレンドシップキャンペーン】が、
【朝鮮新報】にとりあげられました
朝鮮新報は、朝鮮関連のニュースや文化情報、日本での在日朝鮮人の生活や権利問題、
民族教育についての情報が満載の新聞です。
植民地主義を取り上げた関東の【日朝カレッジ】のことや、
日本・朝鮮民主主義人民共和国・大韓民国の子供たちの絵を展示した京都の
【南北コリアと日本のともだち展】のことがとりあげられています。
日朝友好学生の会の歴史や全国キャンペーンの立ち上げ経緯や、
メンバーのコメントも載っています!!
ぜひチェックしてみてください
朝鮮新報
http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2010/01/1001j0118-00001.htm
(↑ 2010年1月18日の記事です)
2010年度も記事に掲載されるようがんばります!
1月9日に京都のメンバーで新年会の鍋をしました☆
入れ替わり立ち替わりつつ、日本人学生4人、朝鮮人学生4人、ダブルの学生1人、韓国人留学生が1人参加しました!
大勢でメンバーの下宿先に押しかけ笑、鍋を囲みつつ、この1年を振り返りました。
(←鍋の内容)
いまも残っている身近な差別についてや、
植民地を肯定する(または肯定も否定もせず事実だけを述べているんだという態度をとる)文化人に対する疑問など、色々な自分たちの意見を交換しました。
また、韓国人留学生からは、兵役のしんどさや、韓国からみた在日朝鮮人に対する考えをきいて、お互いの民族観について意見交換したりもしました。
そんな話をするうちに・・・
日本と韓国でも上映され、静かなブームを巻き起こしたあの名作!
映画【ウリハッキョ】を見たいね!!という話に・・・。
参考HP:http://urihakkyo.blog105.fc2.com/
と、いうわけで・・・
ウリハッキョ鑑賞会
日時:2010年2月5日
15時00分~
(待ち合わせは14時40分、叡電出町柳駅改札前)
場所:京大付近
19時半より近くの貸しスペースで持ち込み鍋パーティをします(また、鍋!?)
約1000円の予定です。
参加される方はお気軽に日朝友好学生の会@京都
nittyou_kyoto@yahoo.co.jp までメールくださいませ!
名作は、ブームで終わらせてはいけません!!
多くの方のご参加をお待ちしております☆
入れ替わり立ち替わりつつ、日本人学生4人、朝鮮人学生4人、ダブルの学生1人、韓国人留学生が1人参加しました!
大勢でメンバーの下宿先に押しかけ笑、鍋を囲みつつ、この1年を振り返りました。
(←鍋の内容)
いまも残っている身近な差別についてや、
植民地を肯定する(または肯定も否定もせず事実だけを述べているんだという態度をとる)文化人に対する疑問など、色々な自分たちの意見を交換しました。
また、韓国人留学生からは、兵役のしんどさや、韓国からみた在日朝鮮人に対する考えをきいて、お互いの民族観について意見交換したりもしました。
そんな話をするうちに・・・
日本と韓国でも上映され、静かなブームを巻き起こしたあの名作!
映画【ウリハッキョ】を見たいね!!という話に・・・。
参考HP:http://urihakkyo.blog105.fc2.com/
と、いうわけで・・・
ウリハッキョ鑑賞会
日時:2010年2月5日
15時00分~
(待ち合わせは14時40分、叡電出町柳駅改札前)
場所:京大付近
19時半より近くの貸しスペースで持ち込み鍋パーティをします(また、鍋!?)
約1000円の予定です。
参加される方はお気軽に日朝友好学生の会@京都
nittyou_kyoto@yahoo.co.jp までメールくださいませ!
名作は、ブームで終わらせてはいけません!!
多くの方のご参加をお待ちしております☆
日朝九州では12月13日(日)に九州大学 箱崎キャンパス 箱崎理系地区 21世紀交流プラザ1講義室A B にて、映画『ヒロシマ・ピョンヤン 棄てられた被爆者』上映会、伊藤孝司監督のトークショー、意見交換を行いました。
当日はあいにくの雨でしたが、 学生からデイサービスに通う1世のハルモニ、 ハラボジと20代から70代と幅広い世代の方々、 25人に来ていただきました。
映画『ヒロシマ・ピョンヤン 棄てられた被爆者』は、離れて暮らす 李桂先さん親子を通して明らかになる在朝被爆者の存在、 被爆者支援もありながら日本政府からは未だに実現していない被爆 者への保障、日朝国交正常化を願いながら時間だけが経つ現実を監督が伝えてく れています。
上映中にハルモニたちの中から頷く声や姿がありました。
トークショーでは、監督が感じたことを写真とともにお話いただき、
意見交換では、 9歳の時に長崎で被爆した体験をもとに話をしてくださった男性、
訪朝経験があり当時を思い出しながら話す男性、
学生は自身が感じる身近な問題をもとに積極的に参加してくれまし た。
この映画、そして伊藤監督から学ぶことはたくさんあり、
今回の上映会では被爆者である自身の現状を話してくださる方もい て、とても勉強になりました。
日朝九州にとっては2009年最後の活動を無事終えることができ ました。
伊藤監督、日朝全国のスタッフ、来ていただいたみなさま、 関わっていただいたみなさま、本当にありがとうございました。
当日はあいにくの雨でしたが、
映画『ヒロシマ・ピョンヤン 棄てられた被爆者』は、離れて暮らす
上映中にハルモニたちの中から頷く声や姿がありました。
トークショーでは、監督が感じたことを写真とともにお話いただき、
学生は自身が感じる身近な問題をもとに積極的に参加してくれまし
この映画、そして伊藤監督から学ぶことはたくさんあり、
日朝九州にとっては2009年最後の活動を無事終えることができ
伊藤監督、日朝全国のスタッフ、来ていただいたみなさま、
あけましておめでとうございます!
새해 복 많이 받으세요!!
(新年の福をたくさん受けてください)
2009年、日朝友好学生の会のイベントに参加してくださったみなさん、
ありがとうございました☆
一緒に活動したメンバーもお疲れ様でした!
今年も活動をがんばりますので、よろしくお願いいたします!
(全国のスタッフもお疲れ様ですー!!今年もがんばりましょね☆)
さて!紹介です!
6月に行った東九条のフィールドワークに参加された方から嬉しいご報告がありました。
日朝友好学生の会に参加してくださったことをきっかけに、
ご自身が関わっていらっしゃるフリーペーパーhot potで
「NPO法人東九条まちづくりサポートセンター【まめもやし】」を取材され、
記事が2009年冬号に掲載されました☆
『hot pot(ほっとポット)』は、京都市が設置する「京都市市民活動総合センター」の季刊誌です。
「あなたと社会をつなぐ、もうひとつの架け橋」をテーマに、
京都で活動するNPO・市民活動団体や、市民社会を支える多様な人々を紹介しています。
(hot pot HP引用: http://hotpot.mond.jp/ )
【まめもやし】は京都で最も多く在日朝鮮人が暮らしている東九条という地域で、
お年寄りの方々のサポートなどを行っています。
フリーペーパーを通して、
在日1世の方々の苦労や、高齢化に伴う福祉の問題など、
多くの方に知ってもらえるきっかけになったのではないでしょうか??
記事はHPからも読めます。
⇒ http://hotpot.mond.jp/archives/875
このように活動の輪がどんどん広がっていけたら嬉しいですね☆
みなさん、町で hot pot を見つけたら要チェックですよ!!
(京都以外でも、
大阪、滋賀、奈良、愛知、三重、福井、埼玉、東京、茨城、新潟、静岡で読まれているみたいです!)
새해 복 많이 받으세요!!
(新年の福をたくさん受けてください)
2009年、日朝友好学生の会のイベントに参加してくださったみなさん、
ありがとうございました☆
一緒に活動したメンバーもお疲れ様でした!
今年も活動をがんばりますので、よろしくお願いいたします!
(全国のスタッフもお疲れ様ですー!!今年もがんばりましょね☆)
さて!紹介です!
6月に行った東九条のフィールドワークに参加された方から嬉しいご報告がありました。
日朝友好学生の会に参加してくださったことをきっかけに、
ご自身が関わっていらっしゃるフリーペーパーhot potで
「NPO法人東九条まちづくりサポートセンター【まめもやし】」を取材され、
記事が2009年冬号に掲載されました☆
『hot pot(ほっとポット)』は、京都市が設置する「京都市市民活動総合センター」の季刊誌です。
「あなたと社会をつなぐ、もうひとつの架け橋」をテーマに、
京都で活動するNPO・市民活動団体や、市民社会を支える多様な人々を紹介しています。
(hot pot HP引用: http://hotpot.mond.jp/ )
【まめもやし】は京都で最も多く在日朝鮮人が暮らしている東九条という地域で、
お年寄りの方々のサポートなどを行っています。
フリーペーパーを通して、
在日1世の方々の苦労や、高齢化に伴う福祉の問題など、
多くの方に知ってもらえるきっかけになったのではないでしょうか??
記事はHPからも読めます。
⇒ http://hotpot.mond.jp/archives/875
このように活動の輪がどんどん広がっていけたら嬉しいですね☆
みなさん、町で hot pot を見つけたら要チェックですよ!!
(京都以外でも、
大阪、滋賀、奈良、愛知、三重、福井、埼玉、東京、茨城、新潟、静岡で読まれているみたいです!)
カレンダー
|
日朝友好学生の会について
|
HN:
日朝友好学生の会
性別:
非公開
カテゴリー
|
リンク
|
おすすめ本・DVD
|
最新記事
|
(10/18)
(05/23)
(04/10)
(03/08)
(02/25)
ブログ内検索
|
最古記事
|
(04/20)
(05/11)
(06/29)
(06/30)
(06/30)
フリーエリア
|
アクセス解析
|