忍者ブログ
「日朝友好学生の会」は、日本人と在日朝鮮人の学生が中心となり、過去の不幸な歴史と向き合いながら、フィールドワークや学習会などさまざまな日朝友好運動を展開しています☆
Calendar
<< 2024/04 >>
SMTWTFS
123 456
78910 111213
14151617 181920
21222324 252627
282930
Recent Entry
Recent Comment
Category
57   56   55   54   53   49   50   48   47   46   44  
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日19日はいよいよ、緊急学生アクションImage0140.gif

大通りを歩くということで、ちょっぴり緊張してますが
街ゆく人に問題について、少しでも関心をもってもらえるよう頑張ります
5360183.gif


ちなみに、デモの時間が17時からに変更になったので、
ご参加する方はお気をつけくださいね!!


さて、今回の記事では日朝関係を学ぶ人に、
オススメしたい「同志社大学 日朝関係史講座」のご紹介
l_BgtYwOIARU.gif

この講座は同志社大学のKOREA文化研究会が主催している講座で、
さまざまな著名な先生をお呼びして、
いろんなテーマから日朝関係について学ぶことができます!

DSC01705.JPG日朝のメンバーもこの嬉しい機会を逃してなるものか!
ということで、よく講座に参加させてもらってます
peti_e010497.gif

今回メンバーののんたんが、参加した感想を書いてくれたので
ちょっと載せちゃいます
apani49558e8e16ceb.gif

今年に入り、これまで五回の日朝関係史講座が行われました。

一回目は朴鐘鳴先生で「知ること」の大切さを、

二回目は金東鶴先生で目下の問題である朝鮮学校の「高校無償化除外問題」を、

三回目は江頭節子先生で法律から見る高校無償化問題を学びました。
 

(四回と五回の講座は私事で行けてません(ーー;))

私は今回初めてこの講座に参加したのですが、これまで自分がいかに知識不足のまま在日の人に対し勝手な評価を下していたか思い知りました。

このことから、多くの人がまず、詳細で正確な植民地時代や在日の方の歴史を知ることがなによりも大切だと感じました。

しかし、現状はそうでないように思います。

そのために、日本政府が朝鮮学校の高校無償化問題に正当な結論を下し、国民に歴史認識とそれを通じての日本社会の在り方を喚起してほしいと私は願います。

以前、ワークショップで「植民地主義によって生み出された社会構造や価値観がある限り、戦後生まれの私達にも責任がある」とある先生がおっしゃっていました。

まだこれからも続く日朝関係史講座を通して、私には何ができるのか考えて受講していきたいと思います。

日朝間に横たわる問題についての真摯な感想です。
のんたんの言うとおり、関係史講座を通して多角的に日朝問題について考察する必要性を活動しながらメンバー一同、ヒシヒシと感じてます・・・

関係史講座の詳細は以下の通り☆
(終わった部分も参考に載せておきますね)

=======================
 
        日本と朝鮮半島の友好を願う
 
2010年度 同志社大学 日朝関係史講座
 
=======================
 
◇総合テーマ◇ 「韓国併合」百年を問う
 
 
●日  時:5月14日より毎週金曜日 18時25分~19時55分
 
●場  所:同志社大学今出川キャンパス 至誠館(S)3番教室
    
  ※アクセス:地下鉄「今出川」駅から徒歩1分、京阪「出町柳」駅から徒歩15分
       http://www.doshisha.ac.jp/access/ima_access.html
 
 
参加費・資格:無料、一切なし(どなたでも結構です)

 
◆主 催 同志社大学KOREA文化研究会
 
◆連絡先 choubunken@yahoo.co.jp 担当/趙英済(チョ・ヨンジェ)
 
<前期日程>
 
5/14  <開講式>「韓国併合」百年~「知ること」の意味
 【講師:朴鐘鳴氏(錦繍文庫顧問、本講座顧問)】
 
★緊急企画「朝鮮学校『無償化』除外問題を考える」
 
5/21  「朝鮮学校『無償化』除外問題」の現状とこれからの課題
 【講師:金東鶴氏(同胞法律・生活センター)】
 
5/28  国際的観点から見る日本の人種差別
 【講師:江頭節子氏(弁護士)】
 
6/ 4  「朝鮮学校『無償化』除外問題」をどう見るのか?~歴史的に考察する
 【講師:鄭祐宗氏(大阪大学大学院博士後期課程)】
 
●近代の日朝関係~「韓国併合」まで
 
6/11  「征韓論」の系譜(近世から近代へ)
 【講師:仲尾宏氏(京都造形芸術大学客員教授)】
 
6/18  日清・日露戦争と「反日義兵闘争」
 【講師:康成銀氏(朝鮮大学校教員)】
   ※場所:弘風館25番教室 
 
●植民地支配を検証する
 
6/25  「植民地主義」とは何か?(仮)
 【講師:朴鐘鳴氏(錦繍文庫顧問、本講座顧問)】
 
7/ 2  韓国「併合」への過程―最近の議論をめぐって―
 【講師:藤永壯氏(大阪産業大学教員)】
 
7/ 9  植民地支配の歴史を検証する
 【講師:水野直樹氏(京都大学教員)】
 
★今年も「特別企画~秋の史跡巡り」を行います。(日時、場所、内容は未定です。)
 

<後期日程>
 
在日朝鮮人一世の思い
 
10/ 8 テーマ未定
 
10/15 丹波マンガン記念館の7300日
 【講師:李龍植氏(丹波マンガン記念館館長)】
 
10/22 (テーマ未定)
 
民族と詩と尹東柱
 
10/29 民族と詩と尹東柱Ⅰ
  【講師:愛沢革氏(詩人・翻訳家)】
 
11/ 5 民族と詩と尹東柱Ⅰ
 【講師未定】
 
11/12 尹東柱のいた頃の同志社
 【講師:仲尾宏氏(京都造形芸術大学客員教授)】
 
特別企画:NHK「坂の上の雲」を問う~「明治」という時代をどう捉えるか
 
11/19 「明治」という時代をどう捉えるか
 【講師未定】
 
新たな日朝関係を展望する~真の友好を目指して
 
12/ 3 日朝関係の現在とこれからの展望 
 【講師:康宗憲氏(韓国問題研究所代表)】
 
12/10 <閉講式>「知ったこと」の意味
 【講師:朴鐘鳴氏(錦繍文庫顧問、本講座顧問)】
 
※日時及び内容は、諸事情により変更される場合がありますので、ご了承下さい。
 
<趣旨>
 2010年、日本と朝鮮半島は「韓国併合」から100年を迎えます。36年の植民地時代を経て、日本の敗戦、朝鮮半島の解放から65年を経た今日に至っても、植民地支配をはじめとした過去の清算が果たされたとはいえず、それが日本と朝鮮半島にさまざまな局面で暗い影を落としており、友好関係を築く上で問題が山積していると言わざるをえません。

 今年の日朝関係史講座は「『韓国併合』百年を問う」を総合テーマに、「韓国併合」から今日に至る100年間の日朝関係について検証、考察し、これからの新たな日朝関係を展望していきたいと思います。

また、緊急企画として、昨年からメディアでも取り上げられている「朝鮮学校『無償化』除外問題」について検証したいと思います。


 「韓国併合」100年という日本と朝鮮半島にとって象徴的な今年、私たちは歴史と真摯に向き合うことにより、これからの日本と朝鮮半島が真に友好関係を構築していけるよう寄与していきたいと考えています。本講座が日本と朝鮮半島の友好関係を構築する上で、一つの契機になれば幸いです。

 
↑って感じです☆ 
金曜の夕方は、同志社今出川キャンパス、日朝関係史講座へ行こう!start.gif


※日朝友好学生の会に興味ある方は、
受講生のなかにメンバー学生がチラホラいると思うので、気軽に声をくださいね
3a1f1648.gif
PR

コメント
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
トラックバック
この記事にトラックバックする →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
日朝友好学生の会について
HN:
日朝友好学生の会
性別:
非公開
おすすめ本・DVD
電話占い
今日占い 昨日カウンター

ジオターゲティング
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
アクセス解析
Template & Icon by kura07 / Photo by Abundant Shine
Powered by [PR]
/ 忍者ブログ